二階に上げて、ハシゴを外す

気になったものをまとめ、書いていきます

映画「かもめ食堂」の感想

せっかくの三が日ですが、コロナウィルスの影響もあって外出は憚れる今日この頃。

そんなときは、アマゾンプライムで映画だ!と思い、早速映画探し。

今日はなんだか、しっとり感動したい映画の気分なので、Google先生

アマゾンプライム 邦画 感動」と検索

アマゾンプライムにある人気映画はほとんど見た自負がありますが、前から興味があったにも関わらず、なぜか見れていなかったかもめ食堂を見ることに決定!

他の人のレビューに関して

私の悪い癖ですが、映画を観ようとするときは必ずレビューを気にしてしまいます。

かもめ食堂」のレビューは平均星4.4です。まずまずの評価。

かならず否定的な評価を合わせて読んでしまう。。。

否定的な評価は「リアリティがない」「最初から最後までつまらない」、、、などなど

経験則からすると、こういったリアリティがない、というレビューをする人は予告もなにも見ないで、先入観をもって本編をみてしまい、自分の認識と映画の内容にずれが生じてしまったために「リアリティがない」という風に判断してしまうと思います。

また、「つまらない」という感想も、憶測にすぎませんが、ながら観をしている人に多いような気がします。映画に集中できていないんですね。

感想

実際にかもめ食堂」を見た感想としては、星平均4.4は納得できる数字かなと思う程度でした。というのも、レビューにあった「リアリティがない」というものは、食堂経営はこんな甘っちょろいもんじゃない、みたいな感想も含んでいますが、この映画はそもそもリアリティを追求したものではないと感じました。すなわち、それこそ劇中で出てくる料理は、実際の日本食ですけれども、もたいまさこ氏演じるマサコがずっと探していた自分の荷物から、自分が森で拾った、いつのまにか無くなっていた大量のキノコがでてきたり、突然しらないおじさんから猫を預けられたり、あるいは小林聡美氏演じるサチエが最後のシーンでプールで泳いでいる際に人に聞こえるか聞こえないかぐらいの声量で「かもめ食堂が満席になりました」とつぶやいたとところ、その場にいたプールの利用客全員から拍手を受けるというシーンが存在しますが、それらはとても現実とは思えないように描写されています。つまり、この映画は、リアリティというよりも、フィンランドにおける日本の食堂の日常をノスタルジックに描いた、いわば絵本のような、はたまた、小さい子供の将来の夢の作文のようなほのぼのとしたものだと言えます。むしろ、リアリティがないことが、良いとまで言えるほどに。「つまらない」という意見も「シックスセンス」や「メメント」みたいに一番最後に、どんでん返しが有ったりするわけでもなく、たんたんと日常が過ぎていくから出た感想だと思います。しかしここでも、私はあえて、なんでもない日常が良い、と言いたい。(なんか虎舞竜みたいになりましたが)なんでもない日常とは言いましたが、「フィンランド日本食を提供する食堂の従業員同士のなんでもない日常」はほとんどの一般の日本人が経験するような日常ではありません。しかし、そこはかとなくほのぼのとした日常。それがいい。ハイボール片手にほろ酔いながら観るのが一番いいかもしれません。